2020年 11月 01日
木村店長は参加中のフード塾で出会った小田島水産食品さんから 塩からのサンプル貰った。 プラスチックでも良さそうなこの木の樽は 本物の樽と同じ木材を使っていて防腐剤とかも使ってないらしい。 と、言う事はこの樽でも熟成できんじゃねぇべか。 そう考えた木村店長は中に入ってたビニール袋から タッパーではなくこの木の樽に移して冷蔵庫で保管したようだ。 行動を起こしたのは酒飲んで向こう側の世界に行った後で いつの事か忘れたけど、前回の10/8.9函館研修の日程から推測するに 3週間程度冷蔵庫で眠らせていた事になるだろう。 ![]() 悪臭騒ぎが起きるリスクも恐れずに木の蓋こじ開けた。 今のところ、サリン事件は起きていない。 ![]() この辺のネロネロ感に強めの恐怖を感じつつ、 腹ぶっ壊す覚悟で食ってみた。 ![]() 樽が水分を吸収したようないい意味でねっとりしてて 木の香りが少しだけした。 ![]() 3週間前に食った時感じた塩辛独特の尖った塩辛さが 逆に甘さに変わっている様な はっきり言うと別物に昇華している。 今のところ腹痛や嘔吐もない。 ![]() 小田島さんは今回の研修の昼休みにも昼めし食いながら 先生から個人的に個別相談を受けている程、商品開発や販路など 真剣に悩んでいる事を木村店長は知っている。 先生に替わって木村店長が教えて進ぜよう。 3週間で熟成塩辛が完成する木樽熟成塩辛創作キットとして ディアゴスティーニから創刊するとよいでしょう。
by sunmeat
| 2020-11-01 18:03
| 木村店長
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||